介護の現場で働き13年。子育て、資格取得、副業、投資と色々挑戦しています。まだまだ山を登り始めたばかりの50代です。50代でも遅くない!
そんな私の学びや経験を『等身大』で発信していきたいと思っています。
まずは、これまでの私の歩みをご紹介しますね。
私のこれまで
学校を卒業し東京の観光バス会社でガイドを約10年勤めました。その間ブライダル司会のスクールに通い退職後はブライダル司会者を経験。 結婚後は3人の子育てをしながらも夜は飲食店で働き、下の子が小学校に入ったタイミングでヘルパー2級(現・初任者研修)を取得。そこから介護の道へ進みました。
訪問介護や有料老人ホーム、夜勤の副業など、体力的に大変な時期もありましたが「家族の為・資格取得のため」と頑張ってきました。
そして2年ほど前青森の義両親との同居生活が始まりました。子供が巣立つ直前で今度は義両親がやってくるという展開に💦
関東と東北という距離の為子育て、金銭支援はありませんでした。
令和元年から特別養護老人ホームに正社員として入職。サブリーダーやユニットリーダーへと成長し、昨年は介護支援専門員(ケアマネージャー)試験に合格。今年ついに免許証が届きました。 ただ、私は現場が好きなので、これからも現場+相談員的な役割の二刀流を模索していきたいと今は思っています。
家族のこと
義両親:2年ほど前から完全同居。リビング1階部分はほとんど占領中。
夫:公務員。めちゃ浪費家😢
長男:大学を卒業し、今年から社会人に。(1浪してからの社会人デビューです)
長女:看護学校を卒業し、今年から看護師として働き始めました。
次女:看護師を目指して専門学校に通っています。大変な時期もありましたが少しずつ前に進んでいます。
そして忘れてはいけない家族がもう一人(匹)。フレンチブルドックの『ボス』です。散歩や一緒に過ごす時間が、毎日の癒しになっています。

学びとこれから
介護の仕事と子育てを両立しながら”NISA(投資歴3年)”や副業に挑戦しています。
「介護士も学びや挑戦を通じて未来を広げられる」ということを、このブログで発信していきたいと思っています。
📕このブログで書いていくこと
介護の現場での気づきや工夫
ケアマネ資格取得までの体験談 子育てと仕事の両立 副業や投資の学び
🌱最後に
介護の仕事も、子育ても、学びも、全部今の私を作っています。
このブログが、同じように頑張る誰かの励みになれば嬉しいです。介護士もこんなにできる!私もこれからさらに成長していきます。
どうぞよろしくお願いします。